オレンジフィリングと バタークリームフィリング (今回は、 シークワーサーが手に入り皮を入れました。) 2種のクリームを巻き込んだパンです。 ターバンを巻いたみたいで可愛いです。 トレーパピエという紙ケースで 焼いていき […]
投稿者: blattchen
バタートップ・コルネ・プリン
太陽の陽が燦々とふりそそいで、 気持ちも高まります。 昨日の初級のレッスンです。 大きい生地の扱い方、 丸め方、麺棒の使い方、などなど しっかりお話し聞いていただきました。 コルネの生地ものばすので、乾燥もしやすい です […]
ポテトブレッドとチーズスティック
今日から11月です。 昨日に続き、とても晴れやかなスタートです。 10月もたくさんの方に参加していただき、 パンを焼くことができました。 ありがとうございます。 10月の最終レッスンです。 ポテトブレッドのしっとりさに […]
レーズンパンとあん食パン
レーズンのパンのご希望で、 ご参加です。 丸め、成型の仕方、よく話しを聞いて 作業してくださり 可愛いパンが出来上がりました。 あん食パン。 焼きたてアツアツの餡は、また格別です。 自分でつくるからこそ、できる体験です。 […]
国産小麦のミルク食パン
プライベートレッスンです。 パウンド型の食パン。 同じ生地から小型の惣菜パンに。 捏ね上げ、丸めの基本が大事だと。 意識して、ゆっくり作業すると さらにいろんな気づきがおこるものですね。 心がけたいです。
バターフィセル、コーヒー大福
時間をかけて遠くから来ていただき、約3年 近く経ちました。 努力と継続の力、すごいパワーだと 思います。 今回最終回です。 大納言ブレッド。 とても綺麗にでき上がりました。 お菓子のパリの石畳、巻いてクレープ、 写真 […]
国産小麦のミルク食パンとフィグナッツ
シンプルな成型ですが、大事なところです。 同じ生地でコースレッスンによく出てくる 懐かしい成型です。 セミドライフィグとナッツ、 生地にもライ麦の乳酸発酵させたトラビアータ が入り、このコクがアクセントになっ ています。 […]
クランベリーブレッド
コースレッスンを終えられいる方のレッスン。 クランベリーと湯種のグラハム粉で仕込んで あるパンです。 蒸気焼成でパリッと。 かなり前のレシピとなりますが、 今はコースレッスンのお菓子に登場して いるコーヒー饅頭。 柔らか […]