昨日
5月8日は、ゴーヤの日 だそうです!!
何年か前までは、毎年プランターに植えて
いましたが、なかなかできにくくて??😵💫
栄養価が高い野菜のようなので
また挑戦してみようかな?‼️
さて、


イッシーがいるといわれる池田湖


約30年ほど前に訪れて開聞岳を見た時、
綺麗な形の山に憧れ、
いつか登ってみたいなぁと思っていました。
ブラタモリの最終回の放送が、
開聞岳、砂蒸し温泉♨️などで、
たまたま見かけて気持ちが⤴️⤴️となり、
今回の旅の予定が
決まりました。
足を痛めて以来、積極的に歩いてこなかった
ので山歩きの準備ができるのかという気持ちも
ありましたが、なんとかなるか!!
と思い直して準備を進めました。
登り3時間、下り2時間くらいの行程です。



5号目




家族は4人は、頂上まで。
私は、帰りの体力のことも考えて
7号目で下山しました。
段差がかなりあったこと、石が多くなって
滑りやすくなってきたからで、
一人で、ゆっくりと降りて行きました。
行きも帰りもすれ違う方々の挨拶や声かけ
が温かくて嬉しい気持ちとなりました。
子供さん連れの家族も多くて、子供さんにも
応援されながら📣、
またさらに年長者の方も多く
みなさん、体作りに励まれてて
未来の自分も応援されてるようで、
元気がてできます。
7号目で、降りたことは、賢明だよ!
とあとで家族に言われ、7号目くらいがよく景色も見えたし、頂上は、曇って見えなかった、
さらに上に行くほど、滑りやすくて、、と
勇気つけてもらえて、ますます
やる気が出できます。
家族も、小さな頃よく山歩きをしてた
ことから、爽快感や達成感から
また歩いてみたいという気持ちも
出てきたようです。


