年末におせちレッスンに行って来ました。
予約が取れなくて、意を決して焦る気持ちを
抑えながら
予約時間を待ちますが、ほんとに
瞬殺!です!!
が、
とてもラッキー✌️、とれました!!
ましてやレッスン行きましたら
なんと参加したいと思っていた
韓国料理の先生もおられドキドキ💓しました👍。
ちなみにおせちレッスンは、11日間あった
とのこと。
おせちレッスン初日は、
クリスマスレッスンあけて
2日と間がなかったので、準備に
朝5時までかかったそうです。
それからは毎夜1時か2時という、なので先生
は、これまでになく体力つけるために
お餅を食べている、と
とおっしゃってました。
そんなこぼれ話を聞けるのも
対面レッスンの醍醐味です。
ましてや高い熱量があるレッスンに参加できて
とても嬉しいことです。

先生のお手本盛り付け

↑は、個人個人で、


とても充実した時間でした⏰
楽しい😃ですね。
先生の熱意と、準備に対する情熱❤️🔥を
感じられずにはいられません!



パンとエスプレッソ店
コーヒーのみいただきました。
とても美味しい😋、
コースターやテーブルのタイルなどステキ
です。


まだライトアップされていました。
やる気になってるので、疲れとは無縁で
いろいろ作ってみました。

差し迫った30日、恒例行事となっていて
餅つきに行かせていただき、
美味しいお持ちをつきたてできな粉をつけて
食べました👍。元気もでますね!
お正月は、美味しい杵つきのお餅で、
白味噌仕立てのお雑煮、
2日目はお澄ましに海苔、3日目は
白味噌、お澄まし、小豆雑煮🫘3種作って
それぞれ家族の好きなものを食べました。

ライ麦バケットがあったので、
ようやく出て来た境港サーモンを
載せて。
家族が揃うことができたお正月に
ゆったり食事を取れて、幸いです。
チャンスは、たくさんあるようですが、
めぐりあわせを大事にしたいとつくづく
思います。