11月にしては、あたたかな陽気で
デニッシュ生地のバターが溶け出しそうです。
今回のさつまいもペーストは、紅はるか
をつかいました。牛乳の入れ過ぎだったのか
少し緩めでまきにくく、
切りにくかったかなぁ?
生地のカットの仕方、
合間を使ってカスタードを作り、
フルーツサークルのパンの成型、クッキー
作りと、、、、
ポイント満載の講習でした。
そして午後からは、中級コースのメニュー
カイザーゼンメル
フランスパン生地の扱い方、
ゼンメル型、けしのみの付け方など
講習し、
チーズベーコンクッペ
サイコロチーズと角切りベーコン
がコロコロ感がとても良いバランスで、
布どり発酵、鉄板の余熱の仕方、
電気オーブンの使い方など蒸気焼成の
仕方、クープの入れ方を。
長時間にわたり、お疲れさまでした。
長い時間焼けるのは、とても楽しいです!
来てくださいました方々に感謝💕の気持ち
でいっぱいです。
次のレッスンの課題が見えてきますし、
その瞬間がとても幸せに思えます。